2024年2月– date –
-
【起業・副業】「とりあえず」でいいから「すぐ」はじめよう!
「いつか~~したいんです」 副業や起業にせよ、スキルアップにせよ、事前準備をかけすぎてる方多すぎです。 思い立ったら、すぐに行動しよう。 十分な時間をかけて入念に準備して。。。これだと、時間だけが過ぎていきモチベーションもさがり、結局、何を... -
やめる勇気を持とう!ビジネスを加速させる「体系的廃棄」(ドラッカー)
かつて、大いに反省し方向転換をしたことによって売り上げをしっかりのばすことができたことがありました。 それは、本来私がやるべきでないことばかり、注力してきたことに気付かされ思い切ってやめたことです。 本来業務よりも優先してしまった事業のた... -
「教わっていないのでできません」は禁句!成長を妨げ、仕事に悪影響!
「教えてもらってないからわからない」 そんな部下の言葉にイラっとしますよね。 或いは、部下の立場で 「聞いてないからわからない」 そんなふうに上司や経営者につきはなされたらどうでしょう? これまたイラっとしますよね。 自分から情報を求め、行動... -
ビジネスマン必見!「人を大事にする」って何?「思い出せる」こと?!
「弊社は人を大事にする会社です」そう掲げている会社は多いです。 「人を大事にする」という表現はビジネスの場面でなくとも日常生活の中でもよく耳にしますね。 でもそれって具体的にどういう意味?どうしたら「人を大事にすることになるの?」 人を大事... -
「教える仕事」の方必見!「魚の釣り方を教えよう」は嘘!「魚」を提供しよう!
「魚を与えるよりも、魚の釣り方を教えるほうが効果的だ」 こんな格言、聞いたことがある方も多いはず でもなんでもかんでも「魚を与えず、釣り方を教えた方が良い」というのは大きな間違いです。 魚が欲しい人には魚をあげてしまったほうが感謝されます。... -
ビジネス情報発信の始め方!「自分でなければ救えない人」のために書け!
インターネットができるまでは文字通りの「近所」「知り合い」の人がお客様となりました。 物理的に、歩ける範囲・電車で移動できる範囲が「お客様」となりうる範囲だったのです。 しかし、インターネットができてからは日本中・世界中の人がお客様となり... -
忙しい人必見!時間の記録術で仕事を効率化し成功をつかもう
「なんか忙しい…」「あれっ!もうこんな時間なの??」「たいしたことやってないのに」 そんな経験ありませんか? ★今日のポイントまずは日々の時間の使い方を記録せよ!すると無駄な時間に気づける!時間をより効率化出来るようになる! 時間がなくて忙し... -
仕事のゲーム化でモチベーションをあげる~ゲーミフィケーション
仕事に対するモチベーションは浮き沈みするものです。 セミナーに参加したり本を読んだり 有益な学びを通してよしがんばろう!と、テンションがあがってるときはいいけど、いつもいつもそんなやる気に満ち溢れてるなんてことはない むしろ、「これやらなき... -
【企画書の書き方・補助金申請】裏技?企画書に「やりたいこと」を書くな!
企画書を書くとき、「やりたいこと」だけ書いちゃってませんか? もちろん「やりたいこと」を通すために企画書を出すわけですが、これではだめです。 企画書で大事なことは「やりたいこと」だけ書くな!です 企画書の目的は自分のやろうと思っていることを... -
オリジナリティーを追求せず、結果を出してるやり方を模倣しよう
自分のオリジナリティを出すために一生懸命、知恵をしぼっていませんか? 私も含め、多くの人が考えつくようなやり方はすでに誰かが実践しています。 ゼロからオリジナルのものをひねり出すよりもすでに、結果を出している人がやっていることを取り入れた...
12